五軒町町会組織における各部の役割や活動内容を紹介いたします。
町会では各種活動を行っています。ぜひ町会にご加入いただき、皆さまのご参加をお待ちしております。
総務部 | 総会や役員会を始めとする町会行事を町内の皆さんに告知することからその司会進行、また町会として保有・記録されている文書の維持管理まで、多岐にわたる業務を担当。 |
婦人部 | 町会の行事、催事、会議等が円滑に進むよう補助的な活動(飲食等の準備・手配)。 祭禮の際の給与のお手伝い。 福祉部行事のお手伝い。 外神田納涼大会の町会ブースのお手伝い。 |
青少年 部 | 町会の実働部隊。ほとんどの活動に参画。 町内及び外神田地域に居住する青少年の健全な育成のためのコミュニティ活動を実施。 合わせて、神田祭を中心とした江戸の伝統・文化を後世に継承する役割も担当。 |
消防部 | 地域の消防団と消防署を町会と繋ぐ事で災害時(地震に限らず火災・水害等のあらゆる災害)に対応し、連携をとって町会員の人命を救う為の行動を行う。 また、火事の時等は、此処に誰が住み、逃げ遅れはないか、家族構成はどうなのか、等々、消防署の手伝いをし、陰の力となる。 |
衛生部 | 家庭ごみ等の指導・相談、清掃事務所との連携などを担当。 区内一斉清掃、五軒町のつどい等の行事に関し、清掃事務所との連絡等を密にして皆様方の協力で五軒町々内を美しい町にしていく。 |
防犯・ 防災部 | 町会員有志を3班(7-8名/班)に班分け、月3回の1時間程度の夜間パトロールにより、町内の防犯活動に努める。 災害発生時には行政組織とともに町会員の復旧対応・安全確保を担う。 平常時は、防犯部とともに夜間パトロールに参加するとともに、備品の維持管理を進める。 |
園芸部 | 練成公園の花壇の維持管理、景観の保全などを担当。 主な行事は、春の植栽(5月)、秋の植栽(10月)、バラ園の剪定・土起し・施肥(1月)があり、婦人部・青少年部および有志の方々と季節の花苗を植えるなどの作業をしている。 また、町内の皆様や近所の保育園の幼児達などが、自然に親しみ、安らげて楽しめる公園作りを目指し、日々の花壇の手入れや維持作業を行っている。 |
交通部 | 交通安全運動、催事時の交通安全確保の対応などを担当。 |
福祉部 | 敬老の日等、高齢者への催事のお世話などを担当。 |
外神田 十二睦 | 神田神社の例大祭で各町会の十二睦会員と連携を図りながら、中央通りお祭り天国での外神田地区12町会の各神輿の円滑な渡御、神社大神輿の円滑な渡御を担う。 |